インプラント
当院では、院内に歯科用CTを導入し、選択肢のひとつとしてインプラント治療をご提供。
治療において、患者さんにお口の状況、どのように治療をしていくのかを相談しながら決めていきます。また、患者さんの治療の選択肢として、インプラント治療を選ばれた場合には、お口の中を立体的に撮影できる歯科用CTにて、精密な診査・診断を行えるようにしております。実際に撮影したデーターを一緒に見て頂き、骨の位置やどこに埋めていくのかをご説明させて頂きます。インプラント治療において大切な事は、治療のリスクを軽減させる事です。レントゲンではわかりにくい骨の厚さや、血管の位置などを確認する事が可能です。CT画像を見て、治療を行える環境にあるかを確認してから施術を開始しております。※顎の骨が薄くインプラントを埋めるのが難しい場合は、骨造成手術を先に行っています。(インプラントは治療後のメインテナンスも大切です。)インプラント本体に5年、かぶせ物に3年の保証を付けています。
●当院が使用しているインプラント
Straumann https://straumannpartners.jp/
インプラント費用について
- インプラント治療費(税込)
- 一本につき¥297,000~¥341,000
- 治療期間目安
- 4ヵ月~7ヵ月
- 治療回数目安
- 5回~10回
■骨造成手術を用いた場合、自費治療にて¥11,000~¥110,000(税込)

インプラント治療の流れ
- 1.検査・診断・カウンセリング
治療前に、検査・診断・カウンセリングなどを行います。
- 2.術前処置
むし歯治療、歯周病治療、抜歯、骨造成手術など。
- 3.一次手術(インプラントの埋入手術)
顎の骨にインプラントを埋め込む手術です。
2回法では、切開した歯肉を縫合しインプラントの上にかぶせて、インプラントが骨とつながるのを数ヶ月間待ちます。
1回法では、インプラントの頭の部分が歯肉から突き出た状態で、この治癒期間を過ごしていただきます。
- 4.二次手術(アバットメント・人工歯の装着)
2回法の場合は、数ヶ月後にインプラントを掘りおこして、土台をつける手術が必要になります。
- 5.仮歯装着
仮歯をしばらくの間実際に使ってもらい、色や形、かみ合わせ等のチェックをします。
- 6.仮歯装着
仮歯からの情報をもとに、より自然で、より充分に咬むことのできる歯を装着します。
- 7.メインテナンス
- インプラントを長持ちさせるためには、メインテナンスが重要です。
ご自分でのケアはもちろんのこと、定期的に来院していただき検査と管理をしていきます。
お気軽にお問い合わせください。088-625-1533受付時間 9:00-18:00 [ 火・土午後・日・祝日除く ]
ネット予約はこちら